運営状況
当ブログ(goya-blog.com)は、2020年3月から運営開始
とりあえず、だれだって思った方はこちらをどうぞ。
①記事投稿状況
初投稿は、2020.3.5、その後、自己紹介記事合わせて6記事公開できています。
サイト訪問者は63名、表示数153PV。
②ブログ作成にあたり実施したこと
ブログの運営を長期的に考えると、運営のやりやすさや、SEO対策をされているテーマの選定、収益化に向けた行動をしていきました。
実際にやったのは以下のことです。
②GoogleAdsense申請、合格
③アフィリエイトサイト登録
④記事内にアフィリエイト広告貼り付け
⑤Googleアナリティクス登録
⑥Googleコンサーチ登録
③ブログ収益報告
GoogoleAdsense
2020.4.7現在は、まだ収益にはつながっていません
アフィリエイト
合計 5円
基本的に、PV数で稼いだ金額になるので、商品が売れての金額ではないですね(^_^;)
でも、0から1になるとすごくモチベーション上がります!
ブログを運営しているなら、それなりに収益も意識してできると記事作成も意識的に進められそうです。
③その他、SNS運営状況
Twitter 2020.1.10から運用開始 フォロワー数329名
インスタグラム 2019.11から運営開始しているが、更新はしていない
Twitterでは、ブログ運営に役立つ情報、子育て、療育で役立つ情報を発信しています。ぜひフォローしてください(*^o^*)
まとめ
ブログ開始1ヶ月目は、ブログ運営と収益化に向けて、土台を整える時期だと思う。
必要な情報を集め、自分の実施した結果が把握できるような環境にするための期間。
収益については、PV数との関連も考えられるため、今後もっと記事作成を進める必要はあり。
記事内容については、検索数を増やすため、SEO対策も兼ねたキーワード選定が必要なる。
合わせて、Twitterのフォロワー数を増やす必要もあり、Twitterフォロワー数を増やすことで、ブログへの流入機会が増え、PV数の上昇にもつながる可能性がある。
自分のブログと関連の深い内容やブログ記事内容のまとめ、抜粋などをTwitterで情報提供していく必要性はあり。
とまあこんな感じですかね。
ブログやってみたくなったなぁ、やろうかなって思っている方は、ブログを始めるまでの手順を紹介しているので、こちらもどうぞ。
僕も継続的に進めて結果を出せるようにしていきます!
一緒に頑張りましょう。