この記事を読むのにオススメな人
- GoogleAdSense(グーグルアドセンス)について初心者
- 何度かアドセンス申請しているけどなかなか審査が通らない人
- ごーやがどんなことをしてアドセンスに合格したのか知りたい人
GoogleAdSenseってなに?
GoogleAdSenseっていうのは、Google社が運営する広告といえばわかりやすいかと思います。
もうすぐに始めていきたいって方は、GoogleAdSenseのサイトへGoです!
簡単にいうと、自分のブログなどに、Googleが提供する広告を貼り付けることができて、ブログを見に来てくれた人が、その広告をクリックしてくれたら、いくらかのお金が発生するということです。
金額は微々たるものかもしれませんが、ブログ記事を増やし、来訪者が増えれば、クリック率も上がる可能性があるので、その分収益につながる可能性がありますね。
しかし、必ずしも収益化できるわけではないかと思うので、期待しすぎると残念な結果になる可能性が高いと思います。
しっかり収益化できている方々もいるので、がっつり稼ぎたいという方は他の方のブログを参考にすると良いかと思いますよ(^_^;)
収益化の方法は、他にもいろいろあるかと思いますので、調べてみると面白いかと思います。僕はこれから手を出していく感じですね。
ブログを頑張りたい、頑張っている方で、せっかくブログを見に来てもらえているのであれば、自分も少しご褒美がほしいって思う方にはオススメなものではないでしょうか。
どうなったらアドセンス利用ができる?
アドセンス利用を開始するのは、GoogleAdSenseのサイトにも載っていますが、登録の流れは非常に簡単です。
②電話番号と住所の登録
③自分のサイトをAdSenseとリンクさせる
④自分のサイトの広告を掲示したい場所に広告コードを貼り付ける
簡単にいうとこんな流れです。
しかし、しかしですよ!流れはシンプルなんですが、実際にアドセンスは、自分のサイトに広告を掲示できる権利があるかどうか、Google社の審査があり、そこに合格しないと実際にGoogleAdSenseは利用することができないんです!
なので、②と③の間でなかなか先に進めない方が多いんです!
しかも、明確な合格基準があるわけではないところがまた悩ましいところで、1発で合格する方もいれば、何度も何度も不合格となる方もいるわけです。゚(゚´Д`゚)゚。
僕の知っている方だと、サイトを立ち上げて、記事を作成していないにもかかわらず、合格をしたって方だっているんです!
もうホントにどうなっているのやら。。。うらやましい限りです。
そんな僕はどうだったかというと、2回目の申請で、無事に合格をすることができました!
あわわわわわわわわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さっき仕事終わって、スマホ見たら、Googleさんからメール来てた。
開いたら、まさかのアドセンス合格だって~😆
初めて合格きたーーーー😂😊
これは思った以上に嬉しいですね👏🤣#ブログ初心者#アドセンス合格#ブログ仲間募集 pic.twitter.com/ckMgu8J2HJ
— ごーや😗 (@goya_namakemono) 2020年3月23日
まだまだ、収益化には及びませんが、せっかく合格したので、この先は、自分がどういう流れで合格までいったのか説明しますね。
少しでもお役に立てると嬉しいです。
ごーやがやってきたアドセンス合格までの流れ
ブログ開設準備
まずこの「goyablog」を始めるにあたって、最初に
- レンタルサーバー契約
- 独自ドメイン取得
この2点を実施しました。
サーバーは「エックスサーバー」で、独自ドメインはXサーバーが提供する「エックスドメイン
」を取得しました。
取得方法については、後日記事にできたらと思いますが、他の方のブログを参考にするのも良いと思いますよ。
とりあえず、サーバー契約したい、ドメイン取得したいって方はこちらで、
WordPressのインストール、ブログテーマの決定
次にやったのは、サーバーにWordPressのインストールをすること。
ここでは、詳しい話はしないので、初心者の人でもわかりやすく解説をしてくれている方の記事を参考にしてみて下さい。
「WordPress(ワードプレス)とは何か」について図とイラストを用いながら解説しました。ブログが作られるまでの流れも…
WordPressインストール後、ブログのデザインとなるテーマを決めましたが、僕が最初に使ったのは、無料テーマの「マテリアル2」ってやつでした。選んだ理由も単純で、以前にやっていた雑記ブログでも使っていたから!
そんなこんなで、ブログ作成の準備を整えて、記事作成スタートとなりました。
僕の方でも、ブログを始めたい人向けにブログを始める手順を記事にまとめました。
1回目の申請
1回目の申請時のブログの状態をおさらいします。
サーバー | エックスサーバー![]() |
ドメイン | エックスドメイン![]() |
テーマ | マテリアル2 |
記事数・記事内容 | 自己紹介記事、子育て関係の記事2記事の合計3記事 |
作成記事はこちら、
上記のような状態で、いざGoogleAdSenseに申請をしたわけです。
不合格後の動き
しかし、1回目の申請は、不合格の通知でした。
そのため、Google先生にお世話になりつつ、自分なりにできないことはないかと考えて行動してみました。
そして、たどり着いた結果が、
②「お問い合わせ」の追加
③「プライバシーポリシー」の追加
④Googleアナリティクスの登録・設定
⑤Goolgleサーチコンソールの登録・設定
⑥ブログテーマの変更(有料テーマに変更)
上記の行動をとることにしました。
この行動の理由は、同じく不合格になった方の記事をいろいろ見ていく中で、この6つがわりと共通して出てきていたことが決め手でした。
2回目で合格した時点でのブログの状況
不合格後の修正をして、いざ2回目の申請。。。
結果、見事に合格する事ができました!(^Д^)
2回目の申請時のブログの状況はこんな感じ
サーバー | エックスサーバー![]() |
ドメイン | エックスドメイン![]() |
テーマ | THETHOR(ザトール) |
記事数・記事内容 | 1回目の記事に加えて、1記事追加 |
その他 | お問い合わせ追加
プライバシーポリシー追加 Googleアナリティクス登録・設定 Googleサーチコンソールの登録・設定 |
追加記事
上記の具合で変更・申請をしました!
終わりに

今回の内容で、GoogleAdSenseに必ず合格する保証はありません!ただ、僕と同じく不合格になって落ち込んでいる方のお力に少しでもなれらばと思い書かせてもらいました。これから、ブログを始める人、GoogleAdSense利用を検討している人、合格する方法を模索している人、この記事を読んでまた、新しい一歩を踏み出してください!自分なりに行動していくと、きっとなにかしらの結果として戻ってくると僕は思っていますし、これからも行動していこうと思います。一緒に頑張りましょう(*^o^*)では、記事はここまでです!ブログテーマ気になった方はぜひサイトをチェックしてみてくださいね!THE THOR(ザトール)公式サイトはこちら